一覧
ランキング
お役立ち情報

2022年にレポしたカラコンまとめ ベスト10

更新日:

2022年に新たにレポしたカラコン96種類の中で、最も評価が高かった10種類をご紹介します。

公式着画と実物のギャップを埋めるため、着画の加工は最小限におさえています。

ランキングは私の独断と偏見で作られており、カラコンを絶対的に評価するものではありません。ご注意ください。

ただし、本気で好きなものだけをご紹介しており、一切の嘘はないことをここにお約束します。

みなさまのお気に入り探しの参考になりましたら幸いです.+゚

2022年ランキング

《黒に近いダークブラウンの細フチ+ベージュのベース》で、くりっと色素薄い艶瞳に✧˖°

ベースは上品な色合いで、明るすぎません◎なじみが良く、自然な立体感・艶感があるデザインもいいですね。

何より細フチがかわいいです♡ほのかなぼかしと濃すぎない色合いのおかげで、くっきりしすぎずナチュラルです。

大きすぎず小さすぎずなサイズ感もポイント。変化とナチュラル感のバランスが絶妙だと感じました…!!おすすめです。

※こちらは終売になったモテコンフォースクールの本命ブラウンと同じカラコンだと思われます。

《ダークブラウンのフチ+ほんのり赤みブラウンのベース》で、瞳をさりげなく拡大&強調して、つやっときれいに✧˖°

ちょうどモテコンのつやモテリングを《若干小さく・ぼかし控えめに・さらになじみ良く》したようなレンズです。

"裸眼風"と呼べる範囲内で最大限印象的に見せてくれるイメージ。バレにくいのに裸眼よりも確実にかわいく、なかなかずるいです…!!

同シリーズの最初のブラウンの方が、さらになじみが良くてナチュラル。バレにくさ重視の方にはそちらがおすすめです。

《ぼかしの強い黒サークル+溶け込むようになじむ艶感アクセント》で、ふんわりピュアなうるみ目に✧˖°

ベースはほんのり茶みがあるのでナチュラル。でも黒ならではの守りたくなるような雰囲気はちゃんと楽しめます。

ひっそり艶感アクセントが仕込まれていて、自然な透明感・立体感があります。

ぼかし強めなカラコンの中でも、ドットが目立ちにくくナチュラルな方だと感じました。好きです!

ダークグレー~ベージュへのグラデがぷるんとなじみます。私の目だと全体的にほんのりオリーブがかって見えました(公式にはアッシュベージュ)。

くすみすぎない発色に自然な透明感がポイント。大人っぽく優しげで、落ち着いた目元になってくれます。

そして、ほのかに儚げな雰囲気も漂うんです。あからさまじゃない加減もまた絶妙で、ずるいポイントです…!!

こちらは大人っぽく落ち着いた雰囲気。色違いひとめぼれの恋はさりげなく甘い目元に。どちらもなかなかあざといです…笑

《くすみブラウンのフチ+クリアなピンクブラウンのベース》で、ほのかな甘さがかわいい目元に。

艶感・透明感が引き立つ、なじみのいい裸眼風デザイン。これだけでも十分すごいのですが…

絶妙な色合いもポイントです。フェミニンな雰囲気は出るけれど、全く嫌味を感じません。

「かわいく見せたいけど、あざとく見られるのは避けたい」ような日におすすめのモテカラコンです♡

《ふんわり黒ベース+赤みピンクのアクセント》が、うるっと溶け込むようになじみます✧˖°

凛とした黒の中に甘いピンクがちらっと感じられ、ほのかな色気が出てくれるイメージです。

雰囲気はあるのに、パッと見は裸眼風でナチュラルなのがポイント。さりげなさが素敵です。

”水彩カラコン”と呼べそうな透明感と、”自然な魅力を引き立てる”というコンセプトぴったりのバランスが大好きです…!!!

《グレーのフチ+セージ(灰緑)のベース+オレンジのひまわり》で、神秘的でリアルな外国人瞳に。

私の目だと基本はグレー、角度や光源によってグリーンやヘーゼルにも見えました。いろんな色が混ざったような発色がきれいです。

「メリハリがあるのにCGのように滑らか」なデザインがメランジェらしく、本物の虹彩風に見えました。

私が知る限りですが、日本のハーフ系/外国人風カラコンの中だとトップクラスにリアルです…!!おすすめです♡

《ダークブラウンのフチ+少し明るいブラウンベース》が、瞳を自然に拡大&強調し、少しだけトーンアップ。

ほんのり色素薄い雰囲気が出る裸眼風カラコンです。また一つおすすめの裸眼風が増えてくれました…!!

似たカラコンの中だと《フチが少しくっきりめ・ひっそり三日月デザインになっている》ところがポイント。

ベースの上下の色差がかなり少なく、パッと見はナチュラル。でも奥行き・艶感・透明感が演出されています✧˖°

【ほのかな青みのグレーベース~オレンジへのグラデ】で、クールなハーフ~外国人瞳に。

最小級のフチなしタイプで、輪郭がカバーされずリアル。虹彩風の模様もCGのように滑らかになじみます。

そして彩度を抑えた色合いも瞳らしい。私が知る限りですが、トップクラスにリアルです…!!

同デザインのワンデータイプとは”生産上の誤差”以上の違いは感じませんでした。

《ライトオリーブのベース~オレンジへのグラデ》で、
まるで生まれつきのようなグリーン~ヘーゼル瞳
に。

最小級のフチなしタイプで、輪郭がカバーされずリアル。虹彩風の模様もCGのように滑らかになじみます。

そして彩度を抑えた色合いも瞳らしい。私が知る限りですが、トップクラスにリアルです…!!

色違いグレーよりも雰囲気が柔らかく、個人的にはこちらのほうが合わせやすそうだと感じました。

まとめ

少しでも皆様のお役にたてば幸いです。

カラコンでおしゃれしたいというよりは、研究したい。ちょっとずれたカラコン好き。

これまで約1300種類のカラコンを着けてきました。30代女性・小粒目・ナチュラル派です。

\ Follow me /
  1. Home
  2. 2022年